グランフォンド初心者でも安心!オーバーペースを防ぐための秘訣

ロードバイクに乗り始めてから長距離の達成感が非常に心地よく、ロングライドが非常に好きになりました。

 

また、登りは非常に苦しいものの、やはり頂上を超えた際の達成感や下りの爽快感は非常に大きな魅力です。

 

そして、そのどちらの魅力を兼ね備えたものが「グランフォンド」になりますが、コツを抑えてから望まないと想像以上に完走が困難になり、走りそのものを楽しめなくなってしまうケースも経験しました。

そこで、これから走る方が楽しく快適に完走できるポイントをお伝えしていきたいと思います。

 

グランフォンド攻略に向けた2つのポイント

1.適切なペース配分が大切

まず、初心者の方がグランフォンドで特に失敗しやすいのがペース配分となります。

 

ペース配分を考える上で気をつけていきたいのが、実走では自然風やコースレイアウトなど様々な障壁が出てくることから、客観的かつシンプルな目標を考えていく必要が出てきます。

 

例えば、速度を目安に走った場合ですと風向き次第で、自身の速度を3キロ以上変動させてしまうことが多々あります。

 

そのために向かい風や横風の中でも速度の維持を頑張ってしまうと、想像以上に体力を消耗していることも珍しくありません。

 

そこでお勧めしたいのが心拍数のゾーンを目安として走る事でポイントとしては以下の2点が挙げられます。

1.基本的には無理せずに有酸素領域で走るようにすること。

2.登坂などで頑張ってしまい無酸素領域で走ってしまった場合は、その後しばらくは無理せずに有酸素領域で走ることで溜まった乳酸を除去するように工夫して走る。

 

このゾーンとは最大心拍数に対する負荷を5段階に分けたもので、詳細は以下をご参考にしてください。

レベル1、最大心拍数に対して60〜65% ⇨有酸素領域

レベル2、最大心拍数に対して65〜70% ⇨有酸素領域

レベル3、最大心拍数に対して70〜80% ⇨有酸素領域

レベル4、最大心拍数に対して80〜85% ⇨LT領域(乳酸閾値)

レベル5、最大心拍数に対して86%以上  ⇨無酸素領域

 

2.使用するエネルギー源をコントロールする。

ロードバイクで長時間走るとハンガーノックなどのエネルギーの枯渇も大きな問題となってきます。そのために人間がロードバイクを進める上でエネルギー源となるものは主に2つあります。それぞれに特徴がありますので紹介していきます。

糖 ⇨主に無酸素領域に代表される大きな力を発揮する際のエネルギー源となります。しかし、大きな力を発揮すると乳酸も筋肉中に発散されることで筋肉疲労により足が動かない状態になります。

脂肪 ⇨有酸素運動時のエネルギー源になり、体内の貯蓄量も多いので長く遠くへ走る際には欠かせません。また、無酸素運動で発生した乳酸も有酸素系の運動時にエネルギー源となりますので、乳酸が溜まるような登坂を終えた後はそれらをエネンルギー源として解消するような走行スキルも必要になってきます。

 

このようにロードバイクでグランフォンドを完走しようとする際は、心拍数のゾーンなどを利用して、客観的な数値を目安にペース配分を行うことで効率的に走ることが出来ます。

 

特に大切なのが、無理をしてしまった場合のリカバリーです。

長距離を完走する際には重要になってきますので、その点を考慮することが重要です。

グランフォンドとは?その魅力について迫る!

ロードバイクに乗り始めると、そのスピード感や今までは想像できなかった場所まで自らの力を動力として行けることに大きな魅力を感じました。

 

私自身はロードバイク歴2年でまだまだ課題が多い初心者ですが、ロードバイクの魅力に惹かれてトレーニングやロングライドで自らを成長させようと試行錯誤してきました。

 

その中で長距離を走りつつ、登坂も多くこなしていく「グランフォンド」に楽しみを見つけてきましたので、

今回はその魅力について紹介したいと思います。

 

グランフォンドってここがすごい!!

1.グランフォンドって何?

そもそもロードバイク初心者の方にとってはグランフォンドという言葉自体があまり聞きなれないかと思いますので、意味について紹介します。

 

グランフォンドとは主に3つの特徴があります。

 

・ロングライドである。

・山岳コースをメインとしている。

・順位を競うイベントではなく、ロングライドイベント。

 

このように、ロングライドの楽しみや登坂をクリアした時の達成感やダウンヒルの爽快感など複数の醍醐味が凝縮されたイベントになっています。

 

2.その地方の魅力を直に感じることが出来る

 

近年、グランフォンドイベントやロングライドイベントは地方の活性化にも役立っていて、各イベントでは地方の特産品や特徴を反映させた素晴らしいエイドステーションが参加者を待っています。

 

以前はイベントごとに運営面を含めて大きな差がありましたが、最近では自転車ブームも背景に各イベントが多く開催されるようになってきた事で全体的に質が向上しています。

 

特に開催地方での認知度も年々向上することで地域密着が進み、近隣にお住いの皆さまが参加者に声援を送ってくださるような温かい雰囲気のイベントも多く、実際に声援を送ってくださると勇気が出て力も湧いてきます。

 

3.おすすめのグランフォンドやロングライドイベント

全国各所でグランフォンドイベントは開催されていますが特に人気の高いイベントについて紹介します。

 

1.グランフォンド軽井沢

夏の避暑地として有名な軽井沢で行われるイベントで参加者の目的に合わせて複数のコースが用意されているのでニーズにあったコースが選択できます。

・軽井沢を中心として浅間山麓を1周するコース

・距離は124kmに対して獲得標高は約2400m

・近年、運営が非常に素晴らしく充実したエイドの補給内容や待ち時間の少なさなどが評価されている。

 

2.佐渡ロングライド210

新潟県佐渡ヶ島で行われるロングライドイベントで、島民の皆さまの協力の元で公道を封鎖するレースではないがイベント開催中の車利用は控えるようにお願いするなど地域密着型のイベントです。

・コースは非常にダイナミックな島の地形を活かしており、走りごたえのあるコースになっています。

・島の魚介類は非常に美味で旅の醍醐味も味わうことが出来るまさに美味しいイベントです。

・沿道からの声援が非常に多くて、走りながら非常に充実した気分になれます。

 

 

このように、グランフォンドイベントは初心者の方もロードバイクを楽しむ上でぜひとも経験していただきたいイベントになります。

登坂とロングライドなど非常に走りごたえもある内容になりますので、目的の大会を絞って日頃から近隣のロングライドなどで能力を伸ばしつつイベントに望むと、実走までの過程も楽しむことが出来るかもしれません。